はじめに
最近健康維持・ストレス解消を目的にジム通いをしています。
まずは「週2日通うこと」を目標にしているのですが、私はサラリーマンで会社の指示もあり完全出社もしております。(土日祝日休み)
週2日ジムに通うとなると土日に1回と平日に1回通う必要があるので、どうしても仕事帰りに行く必要があります。
(本当は朝めっちゃ早く起きるのも方法の1つなのですが、朝はできるだけ寝ていたいので…笑)
そうなるとジムで使うウェアやシューズなどを会社に持っていかないといけないのですが、とてもかさばって、しかも汚い…笑
何かいい方法ないかなーと思って色々模索しましたが、DAISOさんに売っていた圧縮バッグをを使って
・かさばりやすいウェアをコンパクトに持ち運ぶ
・カバンの中も整理する
これらのことに成功しました!
おかげでジム通いも気持ちよく継続できているので、荷物の持ち運びに困っている方はぜひご覧ください!
・仕事帰りにジムに行けるように、必要なものをかさばらずまとめる方法
荷物整理について
通勤カバンとその中身
まずはどんな感じか想像してもらいやすくするために、通勤カバンと持ち物をご紹介します。
普段通勤で使っているカバンはこちらです。
確か16リットルくらいだったかと思います。
中に入れているものはこんな感じです。
中身は以下の通りです
・社用PC
・社用PCの充電器などガジェット類
・iPad
・筆箱
・ネクタイ入れ
・折り畳み傘
・水筒
・ワイヤレスイヤホン
・エコバッグ
・名刺入れ
使ったもの
今回はこちらを使ってみました。
服を入れてチャックを閉めればコンパクトに持ち運べる圧縮バッグです!
私も大好きなDAISOさんで購入しましたが、100円ではなく400円でした。
使い方
こんなふうにチャックが3つあるので、全部のチャックを開けます。
次に1番上のチャックのところに服を入れます。
1番上のチャックを締めます。
そして、1番下のチャックのところにコンパクトシューズを入れて、チャックを締めます。
最後に真ん中のチャックを締めます。
真ん中のチャックの引き締めのおかげで、少し圧縮された形で収まってくれました!
実際にカバンに入れてみる
仕事に持っていくものも含めて、全てカバンの中に入れてみました。
なんとかギリギリ…笑
でもおかげでジム用ウェアのためにカバンをもう1つ持つ必要がなくなって通勤が少し快適になりましたし、カバンの中も整理されて気分もスッキリしました!
最後に
とても簡単なことですが、こんな些細なことでもやってみると気持ちがスッキリします。
ことジム通いに関しては、ただでさえ修行みたいなものなので続きづらいです。
少しでも嫌だと思うことを排除して、快適なジムライフをお過ごしいただければと思います!