目次
はじめに
ジムで使うもので1番かさばるもの…それはシューズではないでしょうか?
確かに足は大切なのでしっかり守る、そして同じ運動強度でもより疲れを残しにくくするためにシューズはとても大切です。
ただ、持ち運びだけで考えるとやっぱり邪魔…
そんな時に何気なくYouTubeを見ていたら、あの「ホリエモンさん」がそんな悩みを解消するコンパクトシューズについて紹介をされていました。
(ホリエモンさんもジムで走るようですが、あちこち移動されている方なのでコンパクトシューズを持ち運んでいるそうです)
なんか気になる便利そうなコンパクトシューズ、私も使ってみましたのでレビューをしてみたいと思います!
・コンパクトシューズがどんな感じのものか知りたい
・コンパクトシューズを買う前にメリット・デメリットを把握しておきたい
折りたたみシューズについて
今回使ったもの
調べてみるとたくさん種類があるようなのですが、今回はこちらを使いました。
実物はこちらです。


裏がゴムっぽい材質になっていて、クッション性もありそうです。
折りたたみシューズのメリット
持ち運びやすい
なんと言っても薄い!!!ぺっちゃんこです。
私は前回紹介した圧縮バッグのウェアを入れてない方に入れています。

ちなみに折りたたむととこんな感じになります。


裸足で走ってると思うくらいの軽さ
これだけ薄いこともあり、正直靴下を履いている感覚に近いと思います。
足首のところもゴムになっていて伸縮性があり、本当に靴下みたいです。
外を走るのはちょっと怖さがありますが、ジムで走る分には全く問題なく使用できています。
(ただ、商品説明を見てると外でも全然OKだそうです。私がビビリなだけです笑)
折りたたみシューズのデメリット
やっぱりちょっと足は痛くなる
普通のしっかりしたシューズとくらべるとさすがに痛みは生じます。
(足全体に生じるというよりは、足の裏がメインです)
※参考までですが、私が走る時はランニングマシンで時速9.5kmで1時間走っています。
薄い分衝撃が強くなってしまうからだと思いますが、ただ次の日にまで響いてしまうとか運動後に動けなくなるというレベルではなかったのでそこまで気にする必要はないかもしれません。
使えないところもある可能性がある
私はそんなゴリゴリの人がたくさんいるジムではないので厳しくないですが、ジムによっては使えないところもありそうなくらい薄いです。
気になる人は1度通っているジムのスタッフさんに聞いてみたほうが良いかもしれません。
そんなに安いものでもないので、私もさすがに買う前にスタッフさんに聞きましたが「全然使ってください」みたいな反応でした。
最後に
ジムで運動を続けるにあたってケガは絶対に避けたいところ。
ただ通うにあたってめんどくさいと思うものがあるとそれはそれで続きません。
私の結論としてコンパクトシューズは「かなりおすすめ!」ですが、皆さんのお身体と十分相談してからご決断ください!
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/44f4a935.6abc3910.44f4a936.5d715d2f/?me_id=1429217&item_id=10044755&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fremake-buddy%2Fcabinet%2F11173402%2F15947062_0.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)

